top of page

士業の方々、顧問業、コンサルタント業の方々、またはこれから企業支援で独立を目指す方。必見です!

あなたも社外COO(最高執行責任者)として中小企業のリリーバー(救援者)になりませんか?

士業(税理士、公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、弁護士・・)

あなたも社外COO(最高執行責任者)として中小企業のリリーバー(救援者)になりませんか?[画像]社外COO育成スクール 無料説明会に申し込む⇩社外COO育成スクール 無料説明会に申し込む社外COO(最高執行責任者)とはCOO(最高執行責任者)とはCEO(社長/最高経営責任者)をサポートする経営の実務管理者のことです。優秀な経営者であっても№2であるCOOがいない中小ベンチャー企業は多く、CEO(社長)が会社経営のすべてを担っているケースも少なくありません。いくらCEOが優秀であったとしても時間と作業に追われていては本来の力を発揮することは困難で会社も大きくできません。「社外COO」はそんなCEO(社長)の片腕として社長と部下の間に入り経営のボトルネックを次々と解決していく経営のリリーバー(救援者)なのです。社外COOは顧客開拓不要。今のお客様にプラスオン! 独立にも最適!「社外COO」はCEO(社長)のリリーバー(救援者)です。今もすでにリリーバーをやられている方(税理士、公認会計士、社会保険労務士、中小企業診断士、弁護士etc…)にはそこに社外COOをプラスオン(上乗せ)することですぐにも顧客獲得です。一概には言えませんが社外COOをプラスオンすると今の2~3倍の顧問料をいただくことが可能です。それは顧問先企業の収益をアップさせる、いわゆる営業部分の支援に直結したコンサルタントになるからです。「社外COO」は社長の苦手分野を一気に引き受けますから他社(他コンサルタント)と比較されることもありません。つまり顧客の安定化と収益アップが可能なのです。同様の理由で、「初めて独立」される方にも「社外COO」は向いています。おそらく独立をお考えの方は得意な「専門分野」の知識をフル活用されようとしているかもしれません。しかしその専門分野は他の同分野の専門家とのレッドオーシャンの戦いが待っています。経験の浅いアーリーコンサルタントは選ばれにくいかもしれません。しかし「社外COO」のあなたはスクール終了後「広範の知識の持ち主」に変わります。つまり唯一無二の「社外COO」、コンサルタントになるので引く手あまたになる可能性があるのです。社外COOは高収益で最高峰のコンサルタント社外COOは高収益を得ることが可能です。それは本来会社で揃えるべき専門家の仕事をすべてこなすからに他なりません。例えば顧問先のCEO(社長)が営業は得意だが宣伝が苦手、とか人材育成が苦手、といった場合に我々「社外COO」に相談することでスムーズに事業を展開することが可能で、まさに会社に必要不可欠の外部人材となり得るからです。また、いわゆる顧問業やコンサルタントといった部分だけのアウトソーシングではなくCEO(社長)のパートナー、バディといったポジションでの仕事になるため、CEO(社長)にとっては最高峰のアドバイザー、コンサルタントとなるわけです。社外COOは今一番求められているスキル社外COOになるためにはどのようなスキルが必要なのでしょう。社外COOは広範にわたる知識と見識が必要です。また経済学者のシュンペーターが定義した「新結合」(イノベーション)思考のような論理的思考も必要になってきます。これらは何かに特化した専門知識ではなく、あらゆる事柄を同時にこなすマルチスキルでありますが、それを兼ね備えた人材は非常に少ないのです。そしてそれこそがこのAIの時代にあっても最も求められている能力、スキルと言えます。ではどのようにしてそのようなスキルを身につければよいのでしょう?果たして誰にでも身につくものなのでしょうか?皆さんはミラーニューロンをご存じでしょうか?ミラーニューロンは目の前のことを自分の脳に写し取る神経細胞のネットワークのことですが、社外COOスクールでは徹底して社外COOの思考や発想、行動を学びそして写し取っていただきます。皆さんが元来持っている神経細胞、ミラーニューロンの活用です。そしてそれが完了したら実践です。これらを繰り返していくうちに本物の社外COOのスキルが自然と身についていくのです。社外COO育成スクールプログラム【基礎編】1A 社外COOって何?社外COOの役割と未来1B なぜ中小企業は伸び悩むのか?経営者は万能ではない2A 社外COOに必要な能力、人間性/メタ認知能力2B 視点を変える発想、ビジネスの本筋と裏を読み解く3A 発想力を鍛える、企画力を鍛える/新結合(イノベーション)思考を身につける3B 交渉力を鍛える、ユニークさを鍛える/表情とゼスチャー4A 社外COOは見た目で決まる/自分ベクトルより他人ベクトル4B 解決方法は無限大、他人力を使え/他人の知識、他人の技術をモノにする【実践編】5A 顧問先会社の内情、問題点を知る/問題点の本質は内部に宿る5B 部門横断的な解決方法を考える/COOにしかできない解決策6A 社外COOサービスメニューの作成と利益計算6B [ケーススタディ]社外COO事業の進め方講師ご挨拶/プロフィール講師八木秀明(やぎひであき)みなさん、こんにちは。社外COO育成スクール講師の八木秀明です。この度は社外COO育成スクールにご関心をお持ちいただきありがとうございます。この社外COOサービスは33年にわたる私の経営者支援ビジネスの最新形であり、このビジネスをスクールを通して皆さんと一緒に進めていくことができることを望外の喜びであると感じております。このスクールは単に「社外COO」としてのスキルが身につくばかりでなく「社会に生きる人として」の考え方を学ぶことができる場所でもあります。どうぞこの機会に一緒に「人として」のスキルを身につけてまいりましょう【プロフィール】1991年、広告、イベント企画会社 株式会社キーデータ設立。大手広告代理店の下請けとして数多くの広告、イベントの企画に携わる。特に政治分野、飲食分野を得意とし、今に至る人脈の基礎が築かれたのがこの時期。2002年、株式会社センスエンタテインメント設立。地上波テレビ番組や雑誌グラビアなど多数のタレントを発掘しまたレースクィーン、企業のイメージガールなどのプロデュースで注目される。2015年、一般社団法人起業家育成コンソーシアムEIC設立。300社余の会員に向け事業マッチングや営業顧問など事業支援を行う。また「社長育成プロジェクト」では現在でも若手ベンチャー企業、社長を毎年生み出している。2019年、新生した株式会社センスエンタテインメントにてプロデューサー。経営者ボーカルユニットKing&Presidentをメジャーデビューさせ話題に。現在5枚目シングルを発売中ですべての曲で作詞、また3枚目以降はすべての作曲を担っている。現在は「結婚できるアイドル、姫来ル可恋dar」もプロデユース中。2024年現在、自ら4社の社長を務める傍ら、ラジオ日本「King&Presidentの起業家ラジオ」(毎週金曜日22時15分~)パーソナリティ、作詞家、作曲家、社外COOとして活動している。趣味は食べ歩き、観能、演能(観世流)

bottom of page